
愛くるしさ満点♡パンダのバウムクーヘン〈パンダバウム〉
こんにちは、けいこです。
みなさまパンダはお好きですか?
パンダ好きな方はもうご存知かもしれないですね。
今日は、愛くるしさ満点なパンダのバウムクーヘンをご紹介します。
カタヌキヤの〈パンダバウム〉
パンダのバウムクーヘン、その名も〈パンダバウム〉。
金沢・ぶどうの森が手がける「カタヌキヤ」のお菓子です。
なぜ「カタヌキヤ」かというと、バウムクーヘンがパンダの形に”型ぬき”されているからなんですね。ちょっとした遊び心があり、食べるときにちょっと楽しいです。
〈パンダバウム〉との出会い
私が初めて〈パンダバウム〉と出会ったのは、同じぶどうの森の「まめや金澤萬久(かなざわばんきゅう)」という和菓子のお店でした。
お店があった東京駅* まで行き、白い箱の基本の〈パンダバウム〉を一つ購入。
今ではたくさんの絵柄がありますが、登場した時は基本のパンダ一択でした。
*2022年6月現在、東京駅に「まめや金澤萬久」はありません。東京都だと松屋銀座にお店があります。
再会
初めての購入後、〈パンダバウム〉の絵柄はどんどん増えていきました。
渋谷のハチ公とコラボしたり、ネコが登場したり。
パンダにも家族ができました。お兄ちゃんと双子ちゃんがいる5人家族です。
バウムクーヘンじゃなくてサブレも出ました。
ついには〈パンダバウム〉専門の「カタヌキヤ」というブランドまでできて、人気者になったんだなぁと思っていました。
そんな折、東京スカイツリーに遊びにいくことがあり、そこで「カタヌキヤ」を見つけました。
見覚えのあるパンダたちを見つけ、小走りでお店へ。
無事再会を果たしました*
まとめるスリーブの箱
〈パンダバウム〉は、3箱買うとまとめるスリーブをつけてくれます。
購入した時が冬間近だったので、マフラーを巻いたパンダ家族が描かれていました。




それぞれの化粧箱
今回お連れしたパンダたちはこちら。

星を持った「ほしぞらパンダバウム」は、東京スカイツリータウン・ソラマチ店限定なのだそう。
それぞれ味も違います。
マフラーがココア味、子どもはいちご味、星はミルク味です。




小ぶりなサイズ感と絵柄が豊富なので、いくつもほしくなります。
“型抜き”が楽しい
〈パンダバウム〉はかわいいだけじゃなくて、食べるときにちょっと楽しい仕掛けもあります。
バウムクーヘンが絵柄の形に型ぬきされているのです。


私は周りを剥がしていくようとっていったんだけど、ちょっと折れてしまいました。

きれいに型ぬきしたい方は、パンダを押し出すようにしてとるといいみたいです◎
子どもと食べてみました
子どもも型ぬきに挑戦。子パンダをきれいに切り分けできました♪

おわりに
〈パンダバウム〉は本当にたくさんの絵柄が登場します。
親子だったり、母の日やバレンタイン、クリスマスなどのイベントだったり、他のキャラクターとコラボしたものなどなど。
限定品も多いので、かわいいのを見つけたらぜひ買ってください*
常設店が銀座の本店と東京スカイツリータウンにあり、催事店も東京や大阪でいくつか出店されています。
オンラインショップでも購入できますので、よかったら見てみてくださいね ^-^
カタヌキヤ〈パンダバウム〉
価格 :3個入 1,728円(税込)
こどもパンダバウム 594円(税込)
マフラーパンダバウム 540円(税込)
ほしぞらパンダバウム 594円(税込)
賞味期限:製造日より63日
サイズ:1個 約横6cm×縦8.5cm×幅4.8cm
URL:https://www.katanuki-ya.com/
新着 "お菓子"

夏限定パッケージ! ひよ子本舗吉野堂の〈東京 塩ひよ子〉

やっと見つけた!英国発かわいいクマのビスケット〈マイフェイバリットベアー〉

[東京・三田] お菓子好きが憧れる〈シヅカ洋菓子店〉の人気クッキー缶〈No. 1 Shizuka Biscuit〉
