かわいいものを集めて7年目のこれからしたいこと
こんにちは! かわいいものコレクターのkeecoです。
私がかわいいものを集め出したきっかけは、2010年にWebの勉強のために作ったkawacolleのサイトでした。ほそぼそと続けて気付けば7年目。コレクターと言ってるけど全然集めれてないし、記事も更新できてないし、まだまだやりたいことは盛りだくさんです。
ということで今日は、7年目に思ったこれからしたいことを書いてみます。
ちなみに4年目のときはこんなことを考えていました。
これからしたいこと
1. kawacolleを仕事にする
7年間ずっと思っていること。今まで趣味を仕事にするのは難しいと考えてきたけど、そろそろ本気で考えたい。
2. 1日に1つはかわいいものをお届けする
記事は月に数個、SNSの更新もムラがあります。これを均等に毎日更新したい。
3. 本を出す
かわいいものについて本を出したいです。例えば「かわいいお菓子」「かわいいおみやげ」「かわいい紙もの」「かわいい北海道(地域名)」などなど。私が知らないだけかもしれないけど、かわいいものが載っている本はたいてい少し高めのデザイン本で、主にデザイナーさんやお店を運営している人に向けて書かれたものが多い気がします。それもすごく参考になるのだけど、もう少し手軽に買えて、内容も気軽なものがほしいなと思って。今出てるものだと「ことりっぷ」みたいな感じ。
4. 日本中を回って収集する
日本中のデパ地下やおみやげものや、カフェ、お菓子やに行ってかわいいものを収集したい。
5. アトリエを持つ
今まで集めた紙ものやパッケージは自宅に置くか実家に送っているのですが、これがまとめて置ける部屋がほしいです。またその部屋で、写真撮影や記事更新、イベントなんかもできるといいなーと。部屋を借りるのは高いので…少し先の夢です。
6. 海外の人に日本の等身大の”かわいい”を知ってもらう
今海外に輸出されている”かわいい”ってキャラクターやコスプレが多いと思うのですが、それはごく一部の”かわいい”です。もっと日本人が思う”かわいい”って幅広いものだと思うので、そんな等身大の”かわいい”を伝えられたらいいなと思います。
7. “かわいい”を研究する
日々かわいいものを集める中で、”かわいい”について深く知りたいと思うようになりました。何がかわいいと思わせるのか、いつごろからこの感性はあるのか、世代や地域、国によって違いはあるのかなどを調べたいです。
8. “かわいい”ものだけを集めたお店を開く
かわいいお菓子や食べ物、雑貨だけを集めたお店を開くと楽しそうです。
9. “かわいい”についての本や資料を集める
今も少しづつ集めてるけど、かわいいについての本や資料を集めて本棚をいっぱいにしたいです。
10. 展示会を開いたり、展示館を作る
集めたものを使って展示会を開いたり、集めたものを展示する展示館が作れたらいいな。
* * *
以上、これからできたらいいなと思うことでした。
展示館はおばあちゃんになったらできるかな*
これからもコツコツ集めていこうと思うので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします!
新着 "そのほか"

かわいいものを集めて7年目のこれからしたいこと

かわいいものを集めて4年目のこれからしたいこと

『パケ買いしたくなる! ヒット商品のデザイン』に寄稿させていただきました!
