
かわいいを見つける旅シリーズ「尾道編」(1) -尾道ってどんなとこ?-
旅行先でかわいいものを見つけるシリーズの第2回目。(第1回目はタイでした)
今回は「尾道(おのみち)」です。
ところで、みなさん「尾道」は知ってますか?
広島県の南東にあって、坂とお寺とラーメンが有名な街です。雰囲気がいいので、よくドラマや映画、アニメなんかの舞台になったりします。
で、私もずっと、坂とお寺とラーメンが有名な街だと思ってて、あんまり行ったことなかったんですね。隣の倉敷市に住んでいたにも関わらず。
ところが、最近行ってみてちょっとビックリ。
「そこは不思議な街でした」と言ってしまいそうな小道やカフェだったり、
はたまた、東京にあってもおかしくないようなおしゃれなお店だったり、
程よい散歩道、山の上から見える瀬戸内海と島々。
などなど、とっても女子におすすめしたい街になってました◎
ということで、私が尾道で見つけてきた、かわいいものをご紹介したいと思います*
西日本への旅行を考えているみなさま、「尾道」に寄るのもおすすめですよ。
まずはじめに。
尾道ってどんなとこ?
広島県の南東にあって、「坂の街」「文学の街」「映画の街」として有名な街。尾道ラーメンやお寺、桜、猫なんかも有名です。ロケーションがいいので、ドラマや映画、アニメの舞台にもよく使われています。
自転車好きの人なら、しまなみ海道のサイクリングで訪れて知っている人もいるかも。
ちょっと前までは、街の空洞化と空き家も多かったそうですが、2007年にNPO法人『尾道空き家再生プロジェクト』が発足。使われなくなった空き家を「建築」「環境」「コミュニティ」「観光」「アート」の5つの視点から“再生”させているそう。
そんな活動もあってか、古くからある街並みと、新しいものがちょうどよく混ざる、魅力ある街になっていました。
旅のルート
さて、今回は見落としがないように、事前に下調べをして尾道に行きました。
決めていたルートは、↓こんな感じ。
- 1. 赤レンガ造りの建物が気になる「尾道レスポワールドゥ・カフェ」でランチ
- 2. 尾道駅を横切って、山側にある「古寺めぐりコース」に入る
- 3. 途中で小さいパン屋さん「ネコノテパン工場」に寄る
- 4. 山の上にある尾道で一番有名なお寺「千光寺」に到着
- 5. 山を下る途中にある「猫の細道」に入る
- 6. 猫の細道に入ってすぐの「梟の館」で一休み
- 7. ロープウェイ乗り場前にあるワッフル屋さん「茶房こもん」で3時のおやつ
- 8. 商店街でお土産探し&お店巡り
このルートは、山側と海側の見所をぐるっと回る感じです。
私は全て徒歩で行きましたが、山の上にある「千光寺」へはロープウェイでも行けるので、そちらを利用して一気に上まで行ってもいいですね。
▽今回のルートとお店の地図はこちら。
参考にした旅本
尾道に行くにあたって「そうだ、旅本を買おう」と思い、本屋さんに行きました。
おしゃれなカフェやお店が載っているものがよかったので、女子旅本代表の「ことりっぷ」シリーズで、倉敷・瀬戸内・尾道がセットになった「ことりっぷ倉敷・尾道・瀬戸内の島」を購入。
中を見てみると、私が行きたいなと思ってた場所やお店がほぼ載っていました(笑)。さすがのことりっぷさんです。
以上、前情報が長くなりましたが、次回よりレポートの始まりです。
お楽しみにー。
次回のレポートはこちら
▶ かわいいを見つける旅シリーズ「尾道編」(2) -ランチ〜古寺めぐりコースへ-
【参考サイト】
▶ 尾道市 – Wikipedia
▶ おのなび|広島県尾道市(しまなみ)の観光情報
【かわいいを見つける旅シリーズ「尾道編」】
▶ (1) 尾道ってどんなとこ?
▶ (2) ランチ〜古寺めぐりコースへ
▶ (3) 古寺めぐりコース散策
▶ (4) 千光寺と猫の細道
▶ (5) 老舗ワッフル屋さんと商店街のお店
新着 "そのほか"

かわいいものを集めて7年目のこれからしたいこと

かわいいものを集めて4年目のこれからしたいこと

『パケ買いしたくなる! ヒット商品のデザイン』に寄稿させていただきました!
